年に1度のイベントです。びっくりするような、催しがたくさん用意しています。
今回は瀬戸内市で人気者の「どっこいはなまる」さんをお招きして、開催します。
大抽選会は豪華賞品をご用意してお待ちしています。
Staff Blog
年に1度のイベントです。びっくりするような、催しがたくさん用意しています。
今回は瀬戸内市で人気者の「どっこいはなまる」さんをお招きして、開催します。
大抽選会は豪華賞品をご用意してお待ちしています。
前回3月に開催した。折り紙教室の画像をUPさせていただきます。
折り紙は皆さん、お馴染みみたいで、とても参加者も多く難しい課題にも果敢に挑戦していました。
折り紙を折っているときは皆さんは子供のころに帰っているかのように、無心に折り続けていました。本当にいつも参加してくださっている、皆様には貴重なお時間を使って参加して頂き本当にうれしく思います、今後も参加しやすく楽しいイベントにしていきますので、末永くよろしくお願いします。
3月26日に瀬戸内市にあるお寺の地蔵院さまにて人形供養のイベントを参加してきました。とても賑わっていて、本当に地域の皆様の温かさを感じました。
人形供養とは?
江戸時代末期より和歌山県加太町の淡島神社の分祀がございます。
淡島様は医薬の祖神・酒造の祖神として崇められておりますが、特に婦人の病気平癒や子授け・安産などの御利益があります。
また、加太の淡島神社では、毎年3月3日に雛納め、雛流し、お焚き上げの神事が行われています。
地蔵院でも昭和62年より毎年3月に人形供養祭を行っております。
人形供養祭では、お人形など慣れ親しみ遊んだりした魂のこもった物に対する「感謝の気持ち、思いやる心」などを感じ取っていただければ良いかと思います。
※お人形は1体でも受付いたします。供養料はご相談ください。
段ボール1箱(1人で持ち運べる大きさ) | 3,000円 |
雛人形一式(段、飾り道具も含む) | 5,000円 |
雛人形のみの場合 | 3,000円 |
※住所、氏名は必ず明記してください。
ガラスケース入りのお人形は、ケースを外してお持ちください。
尚、仏像、はく製、ガラス製など不燃物の物はご遠慮ください。
お預かり致しましたお人形は、 随時本堂にてお祀りし、ご供養いたしまして、 人形供養祭まで大切に保管させて頂きます。 |