先週までは職場の教養という本に基づいてブログの方を更新してきました。
今回からは、このブログを見ていただけたら、葬儀、法要などでの一般的なマナーなど
を簡単に解説いしていきたいと思います。
★1 お通夜でのマナー
「通夜」とは、その文字通り、夜通しご遺体と共に過ごすことを言いますが
現在では、夜通しお柩を守るのは、近親者に限られます。
通夜は正式な儀式ではなく、
身近な親しい人の集まりなので、厳密なしきたり
と言ったものはありませんが、席順は血縁の近い人から、
祭壇のそばに着くのが一般的です。
通夜振る舞い(お清め)などを、喪主から勧められた場合には、
一口でも箸を
つけるのが礼儀ですが、喪主の家族は看病疲れや、
葬儀の準備などで忙しい
はずですから、なるべく早めに切り上げる様にしましょう。